まいたけ見聞録

脳菌なので世の中のことはよくわかりません

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

古代の名残をもつ珍しいエビスザメ、舞鶴沖で網にかかる

京都府舞鶴市の沖でエビスザメが発見されたそうです。 日本近海で確認されるのはかなり珍しいサメのようなので、特徴などをまとめてみました。

初めて火星の岩石を回収できるかもしれない3つの地点とは?サンプルリターンはいつになるのか?

2020年に火星探査機を打ち上げる計画を立てているNASAは、火星岩石を採取するための地点の候補を8個のうち3個までに絞りました。 今回の計画ではあくまで試料を掘削して回収することが目的で、いまだ具体的な計画は立てられていませんが最終的には地球へ送る…

初めて火星の岩石を回収できるかもしれない3つの地点とは?サンプルリターンはいつになるのか?

2020年に火星探査機を打ち上げる計画を立てているNASAは、火星岩石を採取するための地点の候補を8個のうち3個までに絞りました。 今回の計画ではあくまで試料を掘削して回収することが目的で、いまだ具体的な計画は立てられていませんが最終的には地球へ送る…

ウマの進化は進化論の常識を覆す?

5000万年前にヒラコテリウムという現在のウマの祖先が誕生してからというもの、多様な環境やその環境の変化に合わせてウマはその姿を"進化の爆発"によって新しいウマへと進化させてきました。 この”進化の爆発”によるウマの歯や体のサイズの変化が、これまで…

特定の音(咀嚼音など)にうんざりするなら脳を責めろ!

他人がクチャクチャと咀嚼しながら食事をしていると、その音にイライラを感じる人は多いのではないでしょうか?コーヒーをズズッとすするようにして飲んだり、リンゴをかじる音はときに不快感を感じさせます。 はたまた一方で咀嚼音や呼吸音に対してそれほど…

食虫植物はどれも似たような方法でしか進化できなかったかもしれない?

虫をとらえる捕虫葉などの捕虫のための器官をもつ植物は一般に食虫植物と呼ばれます。ウツボカズラなどがとても有名ですね。 食虫植物はもともとは普通の植物が、例えば窒素が不足するような環境に適応するために昆虫などの小動物を栄養源とするために進化し…

滋賀で生態のよくわからないヒトエグモ初確認!クモっていつ誕生したの?

滋賀県甲賀市(コメント頂き修正しました。)の民家で、ヒトエグモが滋賀県内で初めて見つかったそうです。 ヒトエグモは日本及び韓国に生息しているとされ、日本では京都府(京都市)、大阪府(大阪市、堺市、河内長野市、松原市、豊能町)、奈良県、兵庫県、…

身長は80%遺伝で決まる!一つの遺伝子の違いで最大2cmの影響があるらしい

これまでの研究から人の身長を決定する要因の80%以上があらかじめ遺伝子によって占められていることが明らかになっていたようです。 生まれた後の環境が身長に与える影響はたった20%程度しかないということになります。 環境には栄養条件や汚染環境、睡眠…

インド洋にて、失われた大陸「マウリティア」の地殻発見か?アトランティス大陸、ムー大陸って結局なんだったの?

モーリシャス島で噴出した溶岩から30億年前のジルコン結晶が発見され、これがかつてインドからマダガスカルまでをひとつなぎにつないでいたとされるマウリティアに由来するのでは?という論文がnature communicationsに載せられています。 マウリティアは7.5…

やる気スイッチが発見された?壊れると意欲障害になるらしい

「やらないといけないもの」ほどなかなかやる気って起こらないですよね。。。。期限が差し迫っていてそれをやらないことで重大な問題が起こるとしても気が乗らないのはなぜなんでしょうか。 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室の田中謙二准教授らによるマ…

赤ちゃんは生まれつき正義感を持つ?

このほど生後6か月の赤ちゃんが生まれつき「正義感」というものをそなえているのでは?ということを示した論文が発表されています。 善悪の概念や正義感というものが、遺伝的に生来的に受け継がれているのか、あるいは親などによる教育によって学習されるも…