まいたけ見聞録

脳菌なので世の中のことはよくわかりません

2017-01-01から1年間の記事一覧

ハッピーエンドの後も人生は続く。それでも救いを求めてハッピーエンドは求められ続けるだろう

めでたし、めでたし。 ハッピーエンドといえば道中にいろいろな問題を抱えながらも物語の最後にはおおよそ都合よくめでたく終わるような小説や映画などの結末を指していますよね。大団円。ハッピー! 今回の記事では、ハッピーエンドをむかえる物語の意義に…

人工知能は直観を身に付けつつある?

NHKの記事によると、人工知能を搭載したソフトが、ポーカーで17か国のトッププロと計4万5000回対戦し、圧倒的な強さを見せたそうです。 これまでにも将棋やオセロなどのボードゲームでも目まぐるしい活躍を見せてきた人工知能ですが、手札が隠された状態で戦…

世界最古の化石が発見された?40億年前の化石は何を語る?

イギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)がカナダ、ケベックの地層から38~43億年前の微生物の化石を発見したと科学誌Natureに発表しました。 これまでに見つかっている最古の化石はグリーンランドで発見された37億年前のストロマトライト…

古代の名残をもつ珍しいエビスザメ、舞鶴沖で網にかかる

京都府舞鶴市の沖でエビスザメが発見されたそうです。 日本近海で確認されるのはかなり珍しいサメのようなので、特徴などをまとめてみました。

初めて火星の岩石を回収できるかもしれない3つの地点とは?サンプルリターンはいつになるのか?

2020年に火星探査機を打ち上げる計画を立てているNASAは、火星岩石を採取するための地点の候補を8個のうち3個までに絞りました。 今回の計画ではあくまで試料を掘削して回収することが目的で、いまだ具体的な計画は立てられていませんが最終的には地球へ送る…

初めて火星の岩石を回収できるかもしれない3つの地点とは?サンプルリターンはいつになるのか?

2020年に火星探査機を打ち上げる計画を立てているNASAは、火星岩石を採取するための地点の候補を8個のうち3個までに絞りました。 今回の計画ではあくまで試料を掘削して回収することが目的で、いまだ具体的な計画は立てられていませんが最終的には地球へ送る…

ウマの進化は進化論の常識を覆す?

5000万年前にヒラコテリウムという現在のウマの祖先が誕生してからというもの、多様な環境やその環境の変化に合わせてウマはその姿を"進化の爆発"によって新しいウマへと進化させてきました。 この”進化の爆発”によるウマの歯や体のサイズの変化が、これまで…

特定の音(咀嚼音など)にうんざりするなら脳を責めろ!

他人がクチャクチャと咀嚼しながら食事をしていると、その音にイライラを感じる人は多いのではないでしょうか?コーヒーをズズッとすするようにして飲んだり、リンゴをかじる音はときに不快感を感じさせます。 はたまた一方で咀嚼音や呼吸音に対してそれほど…

食虫植物はどれも似たような方法でしか進化できなかったかもしれない?

虫をとらえる捕虫葉などの捕虫のための器官をもつ植物は一般に食虫植物と呼ばれます。ウツボカズラなどがとても有名ですね。 食虫植物はもともとは普通の植物が、例えば窒素が不足するような環境に適応するために昆虫などの小動物を栄養源とするために進化し…

滋賀で生態のよくわからないヒトエグモ初確認!クモっていつ誕生したの?

滋賀県甲賀市(コメント頂き修正しました。)の民家で、ヒトエグモが滋賀県内で初めて見つかったそうです。 ヒトエグモは日本及び韓国に生息しているとされ、日本では京都府(京都市)、大阪府(大阪市、堺市、河内長野市、松原市、豊能町)、奈良県、兵庫県、…

身長は80%遺伝で決まる!一つの遺伝子の違いで最大2cmの影響があるらしい

これまでの研究から人の身長を決定する要因の80%以上があらかじめ遺伝子によって占められていることが明らかになっていたようです。 生まれた後の環境が身長に与える影響はたった20%程度しかないということになります。 環境には栄養条件や汚染環境、睡眠…

インド洋にて、失われた大陸「マウリティア」の地殻発見か?アトランティス大陸、ムー大陸って結局なんだったの?

モーリシャス島で噴出した溶岩から30億年前のジルコン結晶が発見され、これがかつてインドからマダガスカルまでをひとつなぎにつないでいたとされるマウリティアに由来するのでは?という論文がnature communicationsに載せられています。 マウリティアは7.5…

やる気スイッチが発見された?壊れると意欲障害になるらしい

「やらないといけないもの」ほどなかなかやる気って起こらないですよね。。。。期限が差し迫っていてそれをやらないことで重大な問題が起こるとしても気が乗らないのはなぜなんでしょうか。 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室の田中謙二准教授らによるマ…

赤ちゃんは生まれつき正義感を持つ?

このほど生後6か月の赤ちゃんが生まれつき「正義感」というものをそなえているのでは?ということを示した論文が発表されています。 善悪の概念や正義感というものが、遺伝的に生来的に受け継がれているのか、あるいは親などによる教育によって学習されるも…

黒焦げになった書物、最新技術で解読可能になる??

CNNより興味深い記事を見かけたので紹介したいと思います。 内容は噴火で炭と化してしまった巻物がX線を用いた技術によって解読された、というものになっています。 約2000年前の巻物で、古代ローマの都市ヘルクラネウムの書庫に保管されていた。紀元7…

海水中のDNAを解析するだけで魚の8割を検出できるように!目視では探せない幼生の生態まで明らかになる?

海水中のDNAを解析することによって、たった一日の調査で、生息していると思われる魚種の8割が検出されたことがこのほど京都大学、神戸大学などの研究グループによって報告されました。論文のタイトルは以下のようになっていて“Environmental DNA metabarcod…

柑橘類の遺伝的な系統が明らかに。より優れたミカン品種が改良されるかも?

柑橘類はインドあるいはアジアが原産とされ、現在は世界中で育てられています。中国では2009年に雲南省で700万年前の葉の化石が見つかっています。 日本あるいは世界で最もよく食べられる果実類で、温州ミカン、グレープフルーツ、ゆず、ベルガモットなど野…

いよいよトランプ政権誕生!首相と大統領の違いは?各国の指導者について調べてみた

こんにちは、日本時間で先日(1月20日)未明にアメリカで大統領就任式が行われたようです。強力な権限を持つ大統領に就任するトランプ氏が、これからどういった施策を行っていくのか世界が注目していますね。 それぞれの国には大統領や首相などの国を代表す…

片耳難聴は気づかれにくいけどじつは不便。人に気づかれない悩みはありふれているのかもしれない。

僕は物心ついたころから左耳が聞こえません。 毎年聴力検査があるたび保健室に連れていかれたのをよく覚えています。 とはいえ右耳はふつうに聞こえるので普通に生活を送れています。 自分から言わない限りほとんど気づかれることもありません。 時々相手の…

ニワトリはバリバリの体育会系!コケコッコーと鳴く順番も決まっている?

ニワトリといえばおなじみ世界中で飼われている家禽で、もとは東南アジア・中国あたりでセキショクヤケイなどのキジ科のトリが家畜化されたといわれています。 その勇猛で美しい姿から、雄鶏は昔から絵画の題材にもされてきました。 (上は伊藤若冲の”紫陽花…